2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
REVO BREWING (レボ・ブルーイング)。アパホテル&リゾート 横浜ベイタワーの一階にあるクラフトビール醸造所併設レストランです。結構広いです。オリジナルビール数種類のほか、ゲストビールも数種類あります。多彩なビールが安定のうまさ。安心して飲めます…
ヨコハマヴァインヤードエール ブラン横浜のREVO Brewingが横浜高島屋とコラボ。 → REVO BREWING うまーい。横濱ワイナリーのシャルドネの搾りかすを使ってアルコール4.5%。なるほど、辛口の白ワインっぽい感じ。ブドウの渋みもちょっとある。 REVO Brewing …
ヴァイエンホップ鳥取の大山Gビール。 → 大山Gビール とてもうまーい。アルコール6.0%。自家製ホップ2種。小麦麦芽も使用。とてもまろやかで穏やかでちょっとシルキー。バナナ香やベルジャン酵母感はしないのでアメリカンウィートかと思いますが、日本酒っぽ…
Creature Comforts Brewingというのを買ってきましたよ。アメリカ産。 Automatic - アルコール6.0%のIPA。少し酸味のあるトロピカルなアロマ。ちょっと松。 Bigger Dreams - ヘイジーIPA。アルコール4.5%ぐらいの気分だが実は6.8%。 Tropicália - アルコール…
横浜のパイプ・ラインエンジニアリング株式会社は管工事、建築工事、不動産の事業を行っていますが、クラフトビール事業もやっています。山形県酒田市で製造しているのが酒田トラディッショナルビール。 コクではなくスッキリまとめる方向性のようです。 ペ…
代々木のY.Y.G.Brewery & Beer Kitchen。1階は醸造設備の見えるバー。7階はキッチン。今回は空きっ腹だったので7階です。このテの料理に気合いが入っている醸造所のビールは、品質が安定しており料理を邪魔しない。 代々木の他に千葉にもY.Y.G. FACTORYとい…
Farmer's Wheat (Y2413)代々木のY.Y.G.Brewery & Beer Kitchen。品番がYなので代々木製。 → Y.Y.G.Brewery & Beer Kitchen おおおぅ、うまぁい。ホワイトエールに桃を皮ごと投入してアルコール5.0%。かなりスッキリ。バナナ香もスッキリ。言われて初めて気…
代々木アンバーエール (C2456)代々木のY.Y.G.Brewery & Beer Kitchen。品番がCなので千葉生産。 → Y.Y.G.Brewery & Beer Kitchen いやー、これはうまいわ。鼻を近づけるとポーターかと思う甘いチョコっぽい香りがしますが、飲むとアンバーエール感が強い。 Y…
新宿ペールエール (C2465)東京都渋谷区代々木のワイワイジーブルワリー&ビアキッチン。品番がCで始まってるので千葉製。 → Y.Y.G.Brewery & Beer Kitchen とてもうまーい。大好き。これは王道のアメリカンペールエール。柑橘のアロマ。ちょっと濁っているの…
日本ではオリオンビールに次ぐ第6位。 インドの青鬼 - アメリカンIPAと比べると、麦芽もホップもはっきりした味わいのIPA。 よなよなエール - この会社独特のコクがある。 水曜日のネコ - ベルギー風白ビール。小麦の優しさとベルギー酵母の爽やかさがまとま…
HAZY IPA 2024軽井沢のヤッホーブルーイング。 → ヤッホーブルーイング とてもうまーい。マンゴーとかのトロピカル系のアロマ。濃くならず薄くならず適度に上品。見事。アルコール6.0%。 ヤッホーブルーイング - HAZY IPA
軽井沢ビール クラフトザウルス フレッシュホップエール 2024軽井沢のヤッホーブルーイング製。 → ヤッホーブルーイング いやー、これはうまいわ。ホップの青い風味が素晴らしい。決して青臭くならず、苦すぎず。ちょっとした樹脂感とあいまって絶妙。 軽井…
ヱビス クリエイティブブリュー 焦香 (こがれこう)サッポロビール製。 → サッポロビール とてもうまーい。デュンケルの芳ばしさをポーターに近づけたような感じ。スッキリしてるのにチョコっぽい芳ばしさ。アルコール5%。 ヱビス クリエイティブブリュー 焦香…
KALDI クラフトビール ベルジャンホワイト販売者はキャメル珈琲。製造所は新潟麦酒。 → 新潟麦酒 湘南ゴールドが入ってアルコール4.5%。ベルジャンのキリッとした感じがなくて、ボケた感じ。爽やかさがないので甘いバナナ香が鼻につく。なんでしょうね、これ…
洒落 インペリアルポーター編京都市の京都醸造。 → 京都醸造 素晴らしいの一言に尽きる。アルコール8.5%のイングリッシュインペリアルポーター。単純なコーヒー感じゃないんですよね。ロースト香を高貴に感じます。甘みもありますが芳ばしさを邪魔しないとこ…
ゆめが丘"ライト"ウィートエール神奈川県横浜市のゆめが丘サンデーブルーイング。 → ゆめが丘サンデーブルーイング とてもうまーい。以前飲んだ「ゆめが丘ウィートエール」はアルコール5.5%でしたが、こちらの「ライト」は3.5%。この度数にして風味がしっか…
ゆず香るヤマネコ米エール神奈川県のゆめが丘サンデーブルーイング。 → YUMEGAOKA SUNDAY BREWING うまーい。米とゆずを使用したアルコール5.5%のエール。優しいゆずの香りと甘みでまぁるく仕上がってますね。 YUMEGAOKA SUNDAY BREWING - ゆず香るヤマネコ…
レモングラスラガー神奈川県のゆめが丘サンデーブルーイング。 → YUMEGAOKA SUNDAY BREWING うまーい。レモングラス使用のアルコール5.0%のラガー。これは確かにレモンじゃなくて、レモングラス。牧草っぽい香りといいますか。麦芽の甘み強め、苦み少なめで…
セゾンファースト埼玉県川口市のぬとりが同じ川口市の老舗酒屋「恵登屋」とコラボ。 → ぬとりブルーイング とてもうまーい。大好き。アルコール4.5%のセゾン。ベルギーっぽいワイルドなスパイシー感が直撃する本格派。焼き海苔が入ってるけどよくわからない…
Apple Hop長野県の南信州ビールのオグナブランド。 → 南信州ビール Ogna うまーい。アルコール6.5%のフルーツビール。麦芽よりりんご果汁が多くて発泡酒扱い。りんごジュース感とビールのコクの両立。甘すぎず丁度よい。 Apple Hop
Xlarge Hazy IPAフクオカクラフトがXlargeというなんかのブランドとコラボ。 → フクオカクラフト ブルーイング とてもうまーい。大好き。アルコール4.5%で飲みやすくも、しっかり柑橘でジューシーな正統派。 フクオカクラフト - Xlarge Hazy IPA
Allagash White アラガッシュ ホワイトアメリカ産。 → Allagash Brewing Company これは見事にうまい。素晴らしい。アルコール5.2%のベルギー風白ビール。コリアンダーとオレンジピールが入って酵母のスパイシー感が本格的。軽めで飲みやすいところがアメリ…
[2024/11/16] 川崎ビール祭 2024 in かわさきフェス広場が9月に続き11月も開催。全12ブルワリーを50mlずつ飲めるセットがあって画期的。が、個人的には情報量が多すぎて脳がパニックになるので飲みません。今回は埼玉県のぬとりブルーイングを集中的に飲みま…
埼玉県川口市のぬとりブルーイングのビールを初めて飲みましたよ。麦芽もホップも見事に際立ちながら、スッキリ飲みやすい。 富士見彩米 - 米を使ったアルコール4.5%のラガー。セッションヘイジーみたいな風味に米入りラガーのスッキリ感。 超ぬとぺ - アル…
アロアロ埼玉県川口市のぬとりブルーイング。 → ぬとりブルーイング とてもうまーい。見事。ハイビスカスティを使ったアルコール3%のエール。お茶の風味からかイングリッシュエールっぽい気がするし、酸味があってサワーエールっぽい気もする。そしてハイビ…
超ぬとぺ埼玉県川口市のぬとりブルーイング。 → ぬとりブルーイング ものすごくうまーい。大好き。アルコール6.5%のIPA。ちょっと色が濃いだけあって麦芽の風味がしっかり。それに負けない柑橘系のアロマ。イングリッシュとアメリカンの間ぐらいの感じ? ぬ…
ニセコ グラッパ IPA北海道の羊蹄山麓ビール。 → 羊蹄山麓ビール まあまあうまい。ニセコ産ワイン葡萄の搾りかすを使ったアルコール7.0%のヘイジーIPA。ワインの風味というよりも渋みを感じます。あと、木材っぽい香りがかなり強いです。ヘイジーっぽさはあ…
Small Trip販売場は横浜のREVO。製造所は御殿場のDHC。 → REVO BREWING → DHCビール なかなかうまい。アルコール2.5%のセゾン。普通はここまで度数を下げると不自然な味になるが、これは爽やかにまとまっている。セゾンは度数低めでもイケるんでしょうね。僕…
川崎ルフロン秋のビールまつり。ルフロン前ではなく、ルフロンの中で開催。雨風をしのげるのは助かります。が、人通りが制限されてあまり盛り上がっていないように見えるのが残念。難しいものですねぇ。 川崎ルフロン秋のビールまつり
日ノモトブルーイング (山手線駒込駅南口徒歩5分)。初めて飲みました。副原料ではなく麦芽とホップで攻めるけど、伝統的スタイルにとらわれない方向性ですかね? Side-B - アルコール7.4%のNEIPA。ストーンフルーツっぽい感じですかね。 OK.Weisse - アルコ…