なんとなく由緒正しいドイツの醸造所のような名前だが、実は神奈川県厚木市の地ビール、サンクトガーレン。
やたらとビールの種類が多く、相当なこだわりで作っているように見える。
ゴールデンエール - ゴールデンエールにしては味が濃いほう。
アンバーエール - 王道のアンバーエール。
ペールエール - ちょっと苦め。
ブラウンポーター - 強すぎず、甘すぎず、優しく香る。
感謝 金 - スッキリ系、飲みやすい。
感謝 黒 - 黒ビールにしてはスッキリ系。
YOKOHAMA XPA - 苦いながらもホップのアロマ感のあるIPA。
フレッシュホップIPA - ホップのフレッシュな風味、ドライすぎないし苦すぎない。
フレッシュホップIPA スペースヘイジー - ジューシーさがすごいが、更にフレッシュなホップの青みも。
北鎌倉の恵み - 恐らくアンバーエール、結構酸味のある方。
コルンムッター 豊醸のしるし - 品のよい王道のゴールデンエール。
ディアブロ - 大麦のワイン。舌の上でとろみを感じるようにまろやか。
アンヘル - 小麦のワイン。白ビールっぽい風味もあるが、ワインとかブランデーにも近い。
賀正ビール 2020干支ラベル ねずみ - 色が濃いのでアンバーエールか。
賀正ビール 柚子 2021 干支ラベル 丑 - 柚子が入ったウィートエール。
賀正ビール 柚子 2023 干支ラベル 卯 - アルコール5%のウィートエールに柚子が入っている。
インペリアルチョコレートスタウト - 9%アルコールのドライ感で濃いビターチョコのよう。
アマビエIPA - ホップの青みと苦みが鮮烈。グラッシーというのか。
アマビエIPA 覚醒版 - かなりヘイジーで結構ストロング。苦みもはっきり。
グレープチョコレートスタウト - グレープの酸味が焙煎による芳ばしさにマッチ。
800° Original Craft Beer - アメリカンなホップの香りのペールエール。麦の風味もしっかり。
800° Original Stout - 舌に乗せるとマイルドな黒ビール。それでいて芳ばしい。
和梨のヴァイツェン - ドイツの白ビールに梨の風味が見事に融合。くどくならず適度な梨。
エクストラ コールドエール - キンキンに冷えてもちゃんとペールエールのフルーティーな味。
ヴァイツェン- バナナ香が甘く強いのにクドくならず、極めて上品。
オ・ウンゴルIPA - 濃いというより深い感じ。ホップのアロマは落ち着いています。
赤レンガIPA - レッドな風味がありながら、IPAらしい苦み。