香川県の株式会社瀬戸内が製造するビールは、特定のブランド名がない。
せとうち2022シリーズは王道のビールで安定のうまさ。
それ以外は委託醸造でバリエーション豊か。結構攻めてるビールもあります。
Far Yeast Brewingの東京醸造所で醸造を担当していた渡辺仁史さんが出身地である香川県に戻ってきて醸造開始。醸造免許取得は2021/11/26。
せとうち2022 India Pale Ale - スタンダードなアメリカンIPA。柑橘系のアロマでモルティ。
せとうち2022 Golden Ale - 王道のゴールデンエール。ちょっと苦い。
せとうち2022 Session Hazy IPA - 飲みやすいながらも、柑橘系の風味でしっかりジューシー。
せとうち2022 Kölsch Style - 王道のケルシュ。ケルシュらしい芳ばしさと甘み。
せとうち2022 Lager - 麦芽の甘みと芳ばしさ。正しいピルスナー。
ビアセラーサッポロ × ホーボーブルーイング BCS IPA - Idaho7というホップを使ったIPA。
Sakamichi Brewing 2nd Anniversary IPA - アルコール6.5%でちょっと濁ったIPA。
BEERSONIC × Hobo Brewing - PLaU Pale Ale - 直球のアメリカンペールエール。炭酸強めで刺激が爽やか。
Baku Pale Ale - リアルエールに酸味を加えたような感じ?
Ohloy Yoreh - アルコール6%のセゾン。かなりベルギーっぽい酵母の風味。
TIGERS TEP IPA - 色が濃いめでアルコール6.0%。アロマは柑橘系。
THC CRAFT 男女 - かなりストロングな印象で樹脂っぽさもあるが、実はアルコール5.0%。
株式会社瀬戸内のホームページはこちら。
株式会社瀬戸内は札幌のファーマーズやビアセラーサッポロの関連会社です。
https://www.farmersfromoregon.com/
http://beer-cellar-sapporo.com/
渡辺仁史さんのFar Yeast Brewing時代の写真があります。
https://beer-cruise.net/beer/210409.html
渡辺仁史さんのショートドキュメンタリー。
https://www.youtube.com/watch?v=5sWyEOKYZbA