リビジョンの特長は、
- 苦味少なめ
- 鮮烈なフルーティーさ
でしょう。
どれもこれも同じような味ですが、どれもこれも強烈にうまいのが困ったところです。
アメリカ西部の典型的なアメリカンIPAの他に、東のニューイングランドIPA(ヘイジーIPA)も出してますが、全部、これぞリビジョンって感じの似た味です。
最近、ブロンドエール、ピルスナー、メキシカンラガーなどの別スタイルを出すようになりました。マンネリ防止?
Wing Tip - Horus Aged Alesとコラボ。アルコール6%の米西海岸IPA。トロピカルで柑橘で松っぽい。
The Bird - ファクションとコラボ。アルコール6.6%の西海岸IPA。トロピカルで松。苦み少なめ。
Nocturnal Visions - アルコール4.75%のジャーマンスタイル ブラックラガー。甘みもあるのでコクも感じます。
Red - レッドエールの正統派。香り高い。
Hazy Leafy Greens - 適度な草感、適度な松感、適度な苦み。
Tahoe Haze - グレープフルーツ感にマンゴー感がちょっと。
Hana Vision - 柑橘とトロピカルの間ぐらい。松の風味が結構ある。
Jewel Box - リビジョンのヘイジーの味。今回はちょっとヤニ感が強めかも。
4th Anniversary Nelson RV - 松、樹脂感が強い。ヤニっぽい苦みがある。フルーティー感が少なくて、ボーッとした味。
Citra Slam - トロピカル系の風味で苦み少なめ。
Sparkle Muffin - 強烈にジューシーな柑橘系のヘイジーIPAだが、風味がとにかくフレッシュ。
Hop Anatomy - リビジョンの典型的な西海岸IPA。
Alpha Point IPA - それほど苦くないし、飲みやすい。リビジョンの原点か。
El Repaso - めずらしくメキシカンラガー。
Dr. Lupulin - 11.3%のトリプルIPA。濃い。
RBL - チェコとかドイツ系の風味のピルスナー。アメリカらしく飲みやすい。
Pour Decisions - リビジョンのいつもの風味のヘイジーIPA。
Hazy Life - グレープフルーツ系のジューシーさと適度な苦み。
Blonde NV - めずらしくブロンドエール。
Staff of Life - ヘイジーダブルIPA。リビジョンにしてはめずらしく、かなり苦い。
Disco Ninja - グレープフルーツ系の風味のヘイジーIPA。
Mosaic Mayhem - リビジョンらしいフルーティーで苦み少なめ。
Distance Haze - リビジョンのヘイジーIPAは全部同じ。
Reno as Fuck - ヘイジーダブルIPA。度数が高いことに気付かないジューシーな味。
Owyhee Collaboration with Koholā Brewery - いつものリビジョンらしいヘイジーIPA。
Smoke & Mirrors - ダブルIPAなのでドライな感じが前面に出てくる。
Scrog Grog - 乳糖のクリーミーな甘さがヘイジーIPAのジューシー感と馴染む。
Gimme da Loot! - リビジョンの典型的なIPAの味だが穏やかさがある。
Glitter Moon with Tiny Unicorns - 典型的なリビジョンのヘイジー。
Whole Lotta Ruckus - 典型的なリビジョンのヘイジー。
Citra City - フルーティーでうまい。苦み控えめ。