2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
オスロ ブルーイング。 ノルウェーのビールって珍しいですね。 ラベルのカラフルなセンスが北欧って感じ。 ノルウェージャン ブロンドというスッキリめのブロンドエールを基本として、色々な原料を加えて飲みやすくしてるようです。 あと、ピルスナーもあり…
ベルギーのヒューグ醸造所はデリリウムのシリーズが有名ですが、他にも色々だしてます。 なにしろベルギーなので、飲みやすいのに度数が高い。ピンクの象が見えるぐらい危険。 と、思っていたらフローリスのシリーズは度数が低かったりします。 Delirium Tre…
ベルギーのデュ・ボック醸造所。 ベルギーのビールは多彩なので、飲んでみるまでわからない。 甘ったるかったり、スッキリしてたり。 Saison 1858 - コリアンダーとかオレンジピールが入ったセゾン。フルーティーな感じ。 Tête de Mort - 一言でいうと甘った…
テットゥ・ド・モール。ベルギーのデュ・ボック醸造所。 → Du Bocq 原材料に色々沢山書かれており、麦芽の他に小麦が入っているので白ビールと言えなくもない。オレンジピール、コリアンダーの他にリコリス、アニス、あと糖類が入っていて何がなんだかわから…
バラストポイント グレープフルーツ スカルピン IPA。アメリカはカリフォルニア州サンディエゴ産。 → Ballast Point グレープフルーツが入っているIPA。味も香りもグレープフルーツがストレートにくる。苦みも結構強いがこれもグレープフルーツ由来。うまい…
デリリウム レッド。ベルギーのヒューグ醸造所。 → Huyghe チェリーとかエルダーベリーが入っているフルーツビール。赤ワインみたいな色。砂糖も入っていて甘酸っぱい。超高級ジュースって感じ。アルコール8%なのが全くわからない。うまい。 Delirium Red
グースアイランド 312 アーバン ウィートエール。アメリカはシカゴ産。 → Goose Island Beer [2019/12/30] 原材料が大麦麦芽、小麦麦芽、ホップなので白ビールということになるが、ドイツ風でもベルギー風でもない。アメリカ風か。 やたらとスッキリしている…
ストーン フェア ムービー ライオンズ ダブルIPA。アメリカ産。 Stone Brewing - HAT Blog 8.5%妙な名前はベンチャーIT企業がどーのこーので選んだ3つの単語であって、味とは無関係。ニューイングランド風に少し濁ったIPAなので缶をそーっと振ってから注ぐ…
ストーン リッパー。アメリカ産。 Stone Brewing - HAT Blog サンディエゴスタイルのペールエールと書かれているが、ホップのフルーティーさと苦みが強いのでほぼIPA。ただし、穀物の風味もあるし、わずかに甘みもある。うまい。 Stone - Ripper
ストーン タンジェリン エクスプレス IPA。アメリカ産。 Stone Brewing - HAT Blog タンジェリンとパイナップルが入ってるので発泡酒になってるが、これは間違いなくアメリカンIPA。ホップとフルーツが見事にマッチ。フルーティーさの調和と苦さの調和。フル…
メルリン チェルニー。チェコ産のシュバルツ。真っ黒くて芳ばしいのに、重厚さはなくて甘ったるさもない。わずかな苦みがアクセントになって飲みやすい。これはうまい。 Merlin Černý
シュパーテン オプティメーター。ドイツ産。 → Spaten 焙煎の芳ばしさというより、甘いカラメル感が強い。7.2%のドッペルボックなのにズシッと来ないので度数に気付かない。うまーい。 Spaten Optimator
シュパーテン ミュンヘナー ヘル。ドイツ産。 → Spaten スタイルはヘレスのラガー。苦み少なめ、ホップの香りもおだやか。モルトも軽い感じで飲みやすい。うまい。 Spaten Münchner Hell
ヴェルテンブルガー ウィンター トラウム。ドイツの世界最古の修道院醸造所。 Weltenburger Kloster - HAT Blog スタイルとしてはメルツェンで、色が濃いめで味濃いめ。麦のカラメル感強め。アルコール5%ですがボディはしっかりしてる。うまい。 Weltenburge…
グースアイランドビールは、アメリカはシカゴの会社。 ところが、原産国がベルギーだったり中国だったりします。 Goose IPA - フルーティーさと苦みのアメリカンIPA。 Goose 312 Urban Wheat Ale - アメリカ風白ビール。レモンのアロマですっきり。 Midway S…
グースIPA。 アメリカ産。グース アイランド ビール。 → Goose Island Beer [2019/12/28]ホップのフルーティーさと苦みが同時にきながらも、スッキリ飲みやすい。うまい。 Goose IPA [2019/08/21] アメリカ中西部、イリノイ州シカゴのGoose Island Beer Co.…
シュニッツァー・ブロイ。ドイツ産。 ビールのつもりで買ってきたが違った。オーガニック&グルテンフリーのビール風テイストでアルコール5%。原材料:発芽キビ、エンドウたんぱく、ホップ。甘い。シロップにアルコールを混ぜた感じ。オトナ向けこどもビールか…
ストーン アグロ アグロノミストIPA。アメリカ産。 Stone Brewing - HAT Blog トロピカルなホップ感。色々なホップを組み合わせてますね。苦みもある。うまい。 Stone - Aggro Agronomist IPA
ストーン スコーピオン ボウルIPA。アメリカ産。 Stone Brewing - HAT Blog トロピカルな感じの風味のIPA。結構苦い。うまい。 Stone - Scorpion Bowl IPA
ストーン デリシャスIPA。アメリカ産。 Stone Brewing - HAT Blog 典型的なアメリカンIPAだがグレープフルーツじゃなくてレモンっぽい風味と苦み。使っているホップがレモンドロップとエルドラドという種類だそうだ。知らない種類だ。うまい。 Stone - Delic…
ベルギーの家族経営のハーヒト醸造所。 1898年から造ってるらしい。ホームページをみると意外とビールの種類が多い。 Primus - 王道のピルスナーの味。 Mystic Peach - 桃の入ったベルジャンホワイト。 Super 8 IPA - ブロンドエールに近い。カスケードあた…
トンゲルロー クリスマス。ベルギーのアビービール。修道院の委託でハーヒト醸造所が製造。 → Haacht 同じ醸造所のトンゲルロー プリオルと同じ傾向で、オレンジピールとコリアンダーによるベルギーらしい風味。こっちはトウモロコシも入っているので 、それ…
トンゲルロー プリオル。ベルギーのアビービール。修道院の委託でハーヒト醸造所が製造。 → Haacht 白ビールじゃないけどオレンジピールとコリアンダーが入っており、ベルギーらしい風味。9%のアルコールをしっかり感じます。 Tongerlo Prior
デリリウム クリスマス。ベルギーのヒューグ醸造所。 → Huyghe 普通のデリリウム トレメンスより色が濃くて味が濃い。ベルギーらしい風味で超飲みやすくてうまいが、アルコール10%。危険。 Delirium Christmas
フランツィスカーナー。 現在はSpaten-Franziskaner-Bräuといって、シュパーテンとかレーベンブロイと同じグループになっているようだが、フランツィスカーナー自体は1363年からミュンヘンでビールを作ってるそうだ。 Franziskaner Weissbier 白ビールを濾過…
フランツィスカーナー ヘーフェ ヴァイスビール ドゥンケル。ドイツ産。 → Franziskaner ドイツの無濾過の白ビールだけど、焙煎してるので色がドゥンケル(暗い)。無濾過の穏やかさと焙煎による芳ばしい深さに加えて、ちょっと酸味あり。厳格なるドイツのうま…
フランツィスカーナー ヘーフェ ヴァイスビール。ドイツ産。 → Franziskaner [2019/12/22]無濾過で濁ってる白ビール。同じ醸造所の濾過タイプと比べて、酸味が引っ込んで穏やかな味わいになる。うまいわー。ドイツ人えらいわー。 Franziskaner Weissbier Nat…
フランツィスカーナー ヴァイスビール クリスタル。ドイツ産。 → Franziskaner 正しいドイツの白ビール。酸味あり。濾過してるタイプなのでクリスタルなのね。味もクリア。 Franziskaner Weissbier Kristallklar
アメリカはカリフォルニアのファイアーストーン ウォーカー醸造所。 西海岸らしいIPAもあればサワービールもスタウトもあって、まるで方向性の違うビールを色々作っています。 Union Jack IPA - 柑橘系の苦みが結構強いアメリカンIPA。 Easy Jack IPA - 苦み…
ファイアーストーンウォーカー ナイトロ マーリン。アメリカ産。 → Firestone Walker ミルクスタウトと書かれているように、クリーミーな感じの黒ビール。ミルクスタウトにはもっと濃いめもあるので、これはどちらかというと飲みやすいほう。うまい。 Firest…