2021-02-27 Knee Deep - Oopsie Dhazy! ビール ウップシー ディヘイジー。アメリカのニーディープ製。 → Knee Deep Brewing 乳糖が入ったヘイジーの典型的なやつ。乳糖の軽い甘み。苦み少なめ。アルコール6.8%でまあまあのストロング感。アロマは柑橘系。うまーい。 Knee Deep - Oopsie Dhazy!
2021-02-27 Marca - Maitake Brut IPA ビール マイタケ ブリュットIPA。大阪のマルカ ブルーイング製。 → Marca Brewing 確かにキノコの香りがしますが、嫌な感じはありません。酵母がベルギーっぽい感じでキリッとした風味なので、全体を引き締めています。意外なうまさ。 Marca - Maitake Brut IPA
2021-02-27 O/O × Stigbergets - Katten ビール カッテン。スウェーデンのオーオーがスティグベルゲッツとコラボ。 → O/O Brewing ヘイジー気味のダブルIPA。アルコール8%。柑橘系のアロマでガツンときます。うまーい。 O/O × Stigbergets - Katten
2021-02-27 Samuel Smith's Imperial Stout ビール サミエル スミス インペリアル スタウト。イギリス産。 → Samuel Smith Old Brewery 甘みがありますが、深いというほどでもなく、比較的飲みやすいスタウト。うまーい。 Samuel Smith's Imperial Stout
2021-02-27 奈良醸造 Axis ビール 奈良醸造 Axis。ベルギー風のセゾン酵母とアメリカンっぽいホップの組み合わせ。たしかに、ベルギーらしいシャープな酸味。ホップはHuell Melonというメロンっぽいやつなど数種類入っているらしい。メロンっぽいところがこのビールのポイントで、なかなかいい香りです。うまい。 奈良醸造 Axis
2021-02-27 マツモト・オーサム!ペールエール ビール マツモト・オーサム!ペールエール。長野県の松本ブルワリー。 → 松本ブルワリー アルコール分5.0%のアメリカンペールエール。度数が低いので飲みやすいが、薄いわけではない。ちゃんとホップの柑橘系の香りがします。苦味少なめ。うまい。 マツモト・オーサム!ペールエール
2021-02-25 横浜ベイブルーイング CM-IPA ビール CM-IPA。神奈川県の横浜ベイブルーイング製。 → 横浜ベイブルーイング ホップにシトラとモトゥエカを使っているらしい。頭文字をとってCMなのですね。柑橘系とトロピカル系の香り。そして苦み。これは典型的なアメリカンIPAですね。確実にうまいタイプ。 横浜ベイブルーイング CM-IPA
2021-02-24 伊勢角屋麦酒 - ジューシーボム ビール ジューシーボム。三重県の伊勢角屋麦酒。 → 伊勢角屋麦酒 アルコール5.0%で飲みやすいのに、トロピカル系のホップの香りが炸裂。苦味は少ない。クリアな色だけど、飲んだ感じは確かにヘイジー。ぐいぐい飲んじゃううまさ。 伊勢角屋麦酒 - ジューシーボム
2021-02-24 箕面ビール ナイスなビター ビール ナイスなビター。大阪の箕面ビール。 → 箕面ビール なんとアルコールが3.5%しかない。色は結構濃い。炭酸の入った芳ばしい麦茶を飲んでるみたい。 箕面ビール ナイスなビター
2021-02-24 松本グレープエール ビール 松本グレープエール。長野県の松本ブルワリー。 → 松本ブルワリー 長野県産ナイアガラ果汁使用だそうです。ホップの種類が不明ですが、おそらくは白ブドウにマッチするものでしょう。ペールエールに白ブドウがばっちり馴染んでいます。白ブドウジュース飲んでる感じ。うまい。 松本グレープエール
2021-02-23 横浜ベイブルーイング German Pils ビール German Pils。神奈川県の横浜ベイブルーイング製。 → 横浜ベイブルーイング アルコール4.7%のドイツ風ピルスナー。これぐらい度数が低い方が麦芽の風味がたちますね。ドイツ特有の芳ばしさなのでドイツ産の麦芽と思われます。ヴィエナとかメルツェンみたいな系統。うっまーい。 横浜ベイブルーイング German Pils
2021-02-23 横浜ベイブルーイング 順風ペールエール ビール 順風ペールエール。神奈川県の横浜ベイブルーイング製。 → 横浜ベイブルーイング アメリカンペールエールよりちょっと麦芽を強くした感じ。ホップのアロマは柑橘系。ちょい苦み。うまーい。 横浜ベイブルーイング 順風ペールエール
2021-02-23 O/O - Double Narangi ビール ダブル ナランギ。スウェーデンのオーオー ブルーイング製。 → O/O Brewing ちょっとトロミのあるヘイジーIPA。アルコール8.0%。オレンジっぽい甘みと苦みが同時に襲ってくる。ヤバいうまさ。 O/O - Double Narangi
2021-02-23 Knee Deep Brewing ビール総合 ニーディープ・ブリューイングというのを買ってきましたよ。アメリカ、カリフォルニア州オウバーン。 Oopsie Dhazy! - 乳糖が入ったヘイジーの典型的なやつ。 Knee Deep Brewing
2021-02-23 松本ブルワリー セッションIPA ビール 松本ブルワリー セッションIPA。長野県松本市。 → 松本ブルワリー フルーティーですっきり爽やか。アルコール5%で飲みやすい。アメリカンIPAだけどわずかにドイツっぽい香りがする。もしかして麦芽がドイツ系か?うまい。 松本ブルワリー セッションIPA