2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ブライトサイド IPAアメリカのローンパイン製。 → Lone Pine Brewing 結構薄味なのでセッションIPAかと思ったらアルコール7%なので普通のアメリカンIPA。トロピカル系の風味でちょい苦め。うまい。 Lone Pine - Brightside IPA
P. A. I. N. (ピーエーアイエヌ) アメリカのザ・ヴェイル製。 → The Veil Brewing アルコール8%のダブルIPAだそうです。飲んでみるとこれはグレープフルーツ感のヘイジーIPA。苦み強め。うまい。ザ・ヴェイルのIPAって全部グレープフルーツ感のヘイジーIPAな…
テフナッツ クリームシクル ベリー スワール。アメリカのザ・ヴェイルがスウェーデンのオムニポロとコラボ。 → The Veil Brewing ドロッドロの濃厚ベリージュース。アルコール10%なのに全くわからない。もはやビールでも何でもないが、とにかくうまい。価値…
冬の気まぐれ。京都醸造。 → 京都醸造 アルコール4.5%のセッションIPA。京都醸造といえばベルギー酵母のキリッとした風味がポイントですが、このビールの場合、舌にのせると柔らかさがあります。このあたりが冬向け。シャープとソフトの共存。これは珍しい。…
ピンク フェラーリ。アメリカのザ・ヴェイル製。 → The Veil Brewing グレープフルーツ感のヘイジーIPAだけど、かなり苦い。しかも独特の苦み。なんだろうこれは。 The Veil - Pink Ferrari
ツィラタール。オーストリアのチロル地方の地ビールだそうです。1500年創業。ピルスナーとヴァイスの二種類が売られてますが、どちらもドイツっぽい正統派のビールでした。 Pils - 飲みやすいながらも、モルトの明確な風味を楽しめます。 Weißbier - ドイツ…
インドのビール、ゴッドファーザー。 インドのデヴァンズ社の製品。 二種類飲みましたが、基本的に同じ味です。アルコール度数が違うだけ。 Godfather Lager - 米が入っている。コクなし。芳ばしさなし。 Godfather Strong - 米が入ったアジアンピルスナーの…
ローンパインというのを買ってきましたよ。アメリカ産。 冷蔵庫から出した直後だと薄味に感じるけど、温度が上がってくるとパイニーになってくるという特徴があります。 Brightside IPA - 結構薄味。トロピカル系の風味でちょい苦め。 Tessellation - ホップ…
サリトス テキーラ。ドイツ産。テキーラとライムが入ってアルコール6%。ビールというより、これはもうライムのカクテル。軽い甘みで飲みやすい。これはこれでうまい。 Salitos Tequila
隅田川ブルーイング ゴールデンエール。アサヒビール製。 → アサヒビール 品のよいホップの香り。苦み少なめで穏やかに楽しめる。うまい。 隅田川ブルーイング ゴールデンエール
ネバーネバー カームカーム。アメリカのザ・ヴェイル製。 → The Veil Brewing オーツとパッションフルーツとパイナップルが入っている。調べるとゴーゼと書かれているが、塩は入っていない。結構酸っぱいけど乳酸菌ではなくフルーツの酸味。アルコール感なし…
ヤングヤング&ピュアピュアアメリカのザ・ヴェイル製。 → The Veil Brewing グレープフルーツ感のすごい典型的なヘイジーIPA。うまーい。 The Veil - Young Young & Pure Pure
トロピカルDNAアメリカのグリーンフラッシュ製。 → Green Flash Brewing トロピカルなアロマのヘイジーIPA。苦み少なめで飲みやすい。うまい。 Green Flash - Tropical DNA
サッポロ 冬物語。 → サッポロビール [2020/11/25] 米、コーン、スターチが入っているので黒ラベルの系統の風味だが、冬物語は冬らしいまろやかさがある。うまーい。 サッポロ 冬物語 [2019/11/01] まさにサッポロビールの味だが、まろやかでおだやか。うま…
ザ・プレミアム・モルツ 香るエール 初摘みホップ。 サントリー製。 → サントリー [2020/11/25] ザ・プレミアム・モルツ 香るエール 初摘みホップ 2020。 元々、香水のように香りの強いエールだが、フレッシュなホップの風味が加わってスッキリめになってい…
ThaiBev (タイビバレッジ)は、タイ最大のアルコール飲料メーカだそうです。 Chang Classic - アジアンピルスナー。 Federbräu - 高級アジアンピルスナー。 ThaiBev
静岡のリパブリュー。 静岡駅のそばで見かけたんだけど、車移動だったので入れなかった。残念! フロントサイドペールエール - ホップがニュージーランド産だそうで、爽やかな風味。 CAMPai Hazy - 松の感じが少々、オレンジとマンゴー系を感じた。 69IPA - …
東京のクラフトロックは、ブルーパブとライブハウスをやってるらしい。行ったことがないのでよくわかりません。 クラフトビールを提供する店で樽を置いていることがあり、二種類ほど飲みました。 レヴォルト・オブ・ロック - ヘイジーだけど柑橘よりも松とト…
フェダブロイ。タイ産。チャーンビールと同じタイビバレッジ製。 → ThaiBev (タイビバレッジ) 高級ビールの扱いで、ドイツのヘレススタイルとのことでスッキリめですが、やはりアジアンビールの風味です。米が入っているからですね。米の甘ったるさがなく、…
Triple Apri-Guav Tastee (トリプル アプリ グアヴ テイスティー)アメリカのザ・ヴェイル製。 → The Veil Brewing アプリコットとグアバと乳糖が入ってアルコール度数5.5%。もはやビールでもなんでもない、これはスムージー。アルコールが入っていることすら…
ザ・プレミアム・モルツ 初摘みホップ 。 サントリー製。 → サントリー [2020/11/23] ザ・プレミアム・モルツ 香るエール 初摘みホップ 2020。 ホップがフレッシュ。モルツ特有のマッタリ感をホップの風味でキリッとしめる。うまい。 ザ・プレミアム・モルツ…
初めて呑むヴェイルは、アンクル アンクル カズン カズン。アメリカ産。 → The Veil Brewing Double Dry-hopped DIPAだそうですが、これはグレープフルーツ感が強烈なヘイジーIPAですね。グレープフルーツ食べてるような苦み。うまいヘイジーIPAの典型的なや…
ザ・ヴェイルを色々買ってきました。アメリカ製。話題のザ・ウェポンは売り切れだった。残念! 普通のIPAの場合、それらは全部グレープフルーツ感のあるヘイジーIPAでした。それ以外はフルーツビールですが、これが強烈。もはやビールとは思えないドロドロの…
白穂乃香 (しろほのか)。サッポロビール製。瓶も缶も売っておらず樽のみ。 → サッポロビール どこまでも穏やかな白ビール。ドイツ風だがドイツより穏やか。バナナ香も穏やか。酸味少なめ。 何も強く主張しないところがすごい。極上のうまさ。 サッポロビール…
キルケニー。アイルランド産。現在はギネスの傘下だそうです。分類上はレッドエールだそうだが、レッドエールの香りというよりカラメル香が素晴らしくも、飲みやすい。 うまい。 Kilkenny
横浜のアイリッシュパブ、グリーンシープに来ましたよ。 グリーンシープ
英国風パブ HUB。関東のあちこちにあるブリティッシュ パブのチェーン店。 Hub Ale (ハブエール) - 季節によって、味が変わる。 ハブクラフト セッションIPA - 柑橘類の風味なのですが、落ちついています。 HUBのサイトはこちら。 https://www.pub-hub.com/ …
桃の惑星3愛知のワイマーケット。 → ワイマーケットブルーイング (Y.MARKET BREWING) IPAに桃が入っている。ベースのIPAは苦みも弱く、飲みやすいタイプ。桃の風味もゴリ押しせず、適度。うまーい。 ワイマーケット - 桃の惑星3 野毛のシンクロニシティにて
Rhubarb Sunrise (読み方不明)長野の野沢温泉のAJB。 → AJB Co. 二年間熟成のセゾン。キリッとした酸味だが強すぎず、爽やかに楽しめる。うまい。 AJB里武士 - Rhubarb Sunrise 野毛のシンクロニシティにて
フロントサイドペールエール。静岡のリパブリュー。 → リパブリュー ホップがニュージーランド産だそうで、爽やかな風味。柑橘とかトロピカルとはちょっと違うような。グアバ、パイナップルって書いてある。なるほど、そんな感じのアロマかな。苦み少なめで…