はっぱ

パイナップル 栽培4度目

パイナップル 栽培3度目が一年経過したので、並行して4度目です。 4ヶ月経過 [2022/12/31] 8月に栽培開始して4ヶ月パイナップル4代目が弱ってます。真ん中の新芽が腐って抜け落ちました。 なんとか春まで乗り切って欲しい。 4ヶ月経過。弱ってます。 2ヶ月経…

パイナップル 栽培3度目

1年経過 [2022/06/12] 順調に育ってますよ。 1年経過 [2022/06/12] 1ヶ月経過 [2021/07/10] パイナップルに根が生えてきたので、鉢に植えました。 パイナップルを植えました 根が生えました [2021/06/13] パイナップルを買ってきたので、クラウン部分を水挿…

アジサイ

[2019/06/15] 床屋さんに行ったらアジサイくれました。 床屋さんでもらったアジサイ 挿し木して二年目で、まだ花が咲かないので見本の切り花も頂きました。白く咲いてからピンクにかわる種類だそうです。 切り花を水挿しに 植えた [2020/06/09] 一年前に床屋…

冬用に色々植えた

パンジーとシクラメン ジュリアンとハボタン

パイナップル (再チャレンジ)

3年5ヶ月経過 [2020/09/27pm 収穫] 3年5ヶ月育てたパイナップルを収穫。直径10cm。完熟です。意外と皮が薄くて芯もほとんどないので、食べるところが多いです。リンゴ一個分はあります。売ってるパイナップルよりも甘くて美味しい。 収穫したよ カットした …

春まで咲いてる予定の花たち

春まで咲いてる予定の花たち

激辛唐辛子 大量収穫

いくら収穫しても終わらない激辛唐辛子。 10cm以上のが20本以上ある。 消費しきれない。 どうしよう。 激辛唐辛子

ヒマワリ

10月になってやっと咲いたよ。ひまわり。 花がちっこいわー。 2019/10/05 ヒマワリ

プランター

[2019/08/03] トマト収穫しました。(右下) トマト [2019/06/16] プランターに色々植えた。 奥のプランター左から: ハツユキカズラ、日々草×2色、ミリオンベル×4色。手前のプランター: パセリ、バジル、ミニトマト。 プランター

ポーチュラカ

ポーチュラカというのを植えてみた。植えたばっかりなので花がヨレてるが。 ポーチュラカ 2019.07.06

はっぱ移住計画

2019/03/03 あと1ヶ月で引っ越しで、今度は庭がなくなってベランダで育てることになる。 今のうちに庭のはっぱを鉢に移しておいた。 ちゃんと根が付くか心配である。 2019/03/03 左から、ユリ、ヒヤシンス青、ヒヤシンス赤、へデラ、アジサイ 2019/04/13 引…

ユリ 今年は3本

庭に植えたユリが年々ゴージャスになっていく。 2007年 2輪 2010年 3輪 2011年 6輪 2012年 6輪 2013年 11輪。いっぺんに咲かないので、写真では5輪だけ。 2014年。根元から2本生えた。5輪 + 4輪 = 9輪。 2017年。根元から3本生えた。1輪 + 1輪 + 2輪 = 4輪。

紅白の花 (名前がわからない)

先日植えた花。名前がわからない。誰か教えて。

あかえぞ松

盆栽買っちゃったよ。 2000円のところ、特別サービスで1500円。それって、言い値だろ。 高いか安いか全然わからん。 そもそも育て方が全くわからん。 調べてみると、盆栽というのは「針金かけ」なることをするのだな。 順調に育っているので、やってみる。 …

ナデシコ

例年は日々草を植えて春から秋まで楽しんでいるが、今年はナデシコを植えてみた。 よく知らないけど、11月ぐらいまで咲いてるって書いてあったから買ってきたよ。

ヒヤシンス

2009年に水栽培だったヒヤシンスが、庭で開花。 [2013.03.24追記] 横からちっこいのがでてきて、全部で5つ。買ったときは2つだったのに。 雑草も絶好調だな... [2015.03.28追記] さらに増えて今年は6つ。 ヘデラを植えてあるので、もう雑草はない!

子宝草

長年育てている子宝草。6月撮影。 はっぱのフチに新しい芽が沢山できて、それが下に落ちて、どんどん増えます。 強烈な繁殖力のため、「子宝草」と呼ばれています。 右が育ったやつ。左がちっこい芽。 これが10月には、ここまで育った。 長年、可愛い可愛い…

青年の木 (ユッカ)

青年の木 (ユッカ)。 夏は成長が速くてどんどん育つ。だから土の栄養を使い切るのも速い。根が伸びやすいが、根腐れもしやすい。 育つ→根が詰まって弱る→包丁で切って水差し→根が生えたら植える というのを繰り返している。 根詰まりしたので、弱った葉っぱ…

パイナップル (初挑戦)

少し前に、パイナップルの葉っぱだけ切り取って植えてみた。 これで新しいパイナップルが生えてくるらしいが、本当かな。 ちょっと枯れてるけど、軽く引っ張ると抜けないので、根は生えているんだよね。 [後日談] 冬に枯れました。2017年から再チャレンジし…

カランコエ

2013.04.21 去年咲いたときはオレンジ色だった記憶があるんだが、なんで今年は赤? 2013.05.26 今年最後の一輪はピンク色だね。やっぱりカランコエは色が変わるんだね。 2014.05.06 枯れたけど一輪だけ救った。根が生えてないのでこれが最後。さよーならー。

幸福の木 満開

長年育ててる幸福の木に花が咲きそうだぞ。 2013.05.08 真ん中の白いのがつぼみじゃないのか。 初めて見た。 2013.05.12 なんかニョキニョキ伸びてきた。 2013.05.23 花がちょっと開いてきた途端、凄いニオイがする。香りというより刺激臭だ。これはヤバイ。…

日々草 4色

今年も買ったよ。日々草。 今年は4色。ピンク、赤、白、紫。 一年前に植えたヘデラも順調。 ユリの根元もちょっと写ってるな。

チューリップ (ピンク)

はよ咲け。

強風に屈服するチューリップ

背の高いチューリップがまっすぐ咲いた試しがない!

でんでん

雨が降ると庭のでんでんむしが絶好調。6匹 (6頭?)ぐらいいた。 なお、ユリは今年も6輪開花。

わさび菜の花

からし菜の変種にわさび菜というのがありまして、これを食べると本当にわさびのような香りがする。 庭に一株植えてまして、ときどきはっぱを千切って食べます。 はっぱが良く育つように花はツボミのうちに摘むんですが、うっかりしてたら咲いちゃいました。 …

初雪かずら

初雪かずらを買ってきた。 はっぱの色がピンク、白、緑の三色という、この微妙な加減がヨイ。 庭に植えて、でっかく育てようと思ったが、日当りの加減がよくわからない。 直射日光は良くないのかなあ。 とりあえず鉢植えにして室内鑑賞とする。

サルビアとヘデラ

今年の庭は、コマゴマしたのを色々植えてみる。 サルビア。良い赤ですな。 ヘデラ (アイビー)。これが育って地面を覆い尽くすと、雑草が減って手入れが楽になったりしないかな。

アジサイにトカゲ

アジサイのはっぱにトカゲがいた。 ヤモリなのかイモリなのかは知らん。 このアジサイ、去年ほど派手に咲くかなあ。 アジサイの花って、一年おきなんだよね。去年の枝に今年は咲かない。

チューリップ赤 2連

赤チューリップ2つ咲いたよ。 本当は3つの予定だったが、先日の強風で倒れた。(左に注目)