2023-01-01から1年間の記事一覧
トゥルボー・ザ ホッパー IPAベルギーのトゥルボーロック製。 → Turbeau Rock Brewing とてもうまーい。アルコール6.5%。すこーしウッディでアーシーでスパイシーな香り。なるほどベルギーの香り。苦みは少なめですよ。 Turbeau The Hopper IPA
HIGHTIDE。文具・雑貨メーカーのHIGHTIDEがファントムブルワリーのHobo Brewingとコラボ。 前回飲んだときは株式会社瀬戸内は製造していたが、今度は札幌醸々が製造。 → Hobo Brewing → 株式会社瀬戸内 → 札幌醸々 Streetlight Brewing [2023/06/06] 札幌醸…
アコメヤ東京 Weizen東京のAKOMEYA TOKYOが販売。岩手県の上閉伊酒造が製造。 → 上閉伊酒造 遠野麦酒 とてもうまーい。アルコール5%。ヴァイツェンならではの甘いバナナ香がかなり強い。 アコメヤ東京 Weizen
Shimokita Kölsch神奈川県のTDM 1874製。 → TDM 1874 Brewery とてもうまーい。オレンジピールが入ったアルコール4.5%のケルシュ。オレンジピール由来と思われる軽い苦み。ケルシュらしい芳ばしさが優しい。 TDM 1874 - Shimokita Kölsch
Weizen Hefe Hell。ドイツのアルピルスバッハー修道院醸造所。 → Alpirsbacher Klosterbräu [2023/06/04] ものすごくうまーい。正しい。アルコール5.5%。しっかりしたバナナ香。優しい甘み。正統派ヴァイツェン。 Alpirsbacher - Weizen Hefe Hell [2022/05/…
月のダークラガー宮崎県の宮崎ひでじビール。 → 宮崎ひでじビール これはかなりうっまーい。アルコール5%。麦芽の甘みにチョコやコーヒーのような芳ばしさ。ここまではポーターのようですが、意外とスッキリした香りが鼻から抜けます。そしてキレがある。な…
Streetlight Brewing よう北海道札幌市の札幌醸々。 → 札幌醸々 Streetlight Brewing とてもうまーい。アルコール6.0%のヘイジーIPA。発酵乳製品のような濁り。マンゴーとかのアロマ。樹脂感は軽め。 Streetlight Brewing - よう
神奈川県横浜市のスラッシュゾーン。主に自家醸造。メタルが流れる店内。カウンターのみ。私はプログレ系なのでH/M系は疎いですが、ホップスレイブの元ネタがパワースレイブであることは解っていますよ。 Hopslave - アルコール分9.0%のダブルIPA。スパイシ…
World Downfall Stout神奈川県のスラッシュゾーン。 → Thrash Zone とてもうっまーい。アルコール7.6%。コーヒー感がちゃんとしながらも、穏やかな飲み心地。軽く添える程度の甘み。濃すぎない。 Thrash Zone - World Downfall Stout
鶴屋町エール神奈川県のスラッシュゾーン。 → Thrash Zone とてもうまーい。アルコール5.5%。これはイングリッシュな芳ばしさですね。しっかりした味ですが、苦みは優しく飲みやすいですよ。 Thrash Zone - 鶴屋町エール
Front Side Grind神奈川県のスラッシュゾーン。 → Thrash Zone とてもうまーい。これはアメリカンIPAですな。トロピカル系のアロマ。軽い松感。適度な苦み。なんとアルコール3.5%なんですね。6%ぐらいありそうなしっかりした味。 Thrash Zone - Front Side G…
コッツウォルズ神奈川県の254BeeR製。 → 254BeeR & Restaurant とてもうまーい。アルコール5%のペールエール。アメリカ風じゃなくてイギリス風ですね。イギリス風の芳ばしさですがビター感は少なめで炭酸少なめ。セッションっぽい飲みやすさ。 254BeeR - コ…
2023年2月にスタートした合同会社札幌醸々。ブルワリー&タップルームはStreetlight Brewing。 よう - アルコール6.0%のヘイジーIPA。発酵乳製品のような濁り。マンゴーとかのアロマ。 Hobo Brewing - HIGHTIDE - アルコール5.5%のIPA。ストーンフルーツのア…
コルネ・ブロンドベルギーのデブリー醸造所。 → La Corne とてもうまーい。ベルギーらしいスパイシー感。心地よい炭酸。アルコール5.9%で爽やかに飲みやすい。 La Corne Blonde
コルセンドンク・ダブルクリークベルギーのコルセンドンク製。 → Corsendonk まあまあうまい。チェリー果汁が入ってアルコール8.5%のフルーツビール。ベースはブロンドエールだそうです。軽い甘み。軽い酸味。チェリー感ばっちり。アルコール感がないので危…
キングミュール IPAベルギーのコーネリッセン製。なかなかうまーい。タンジェリンが入ったアルコール5.7%のIPA。ベルギー製だけどベルギー酵母っぽい感じではない。アルコール感も少なめ。柑橘類の皮の苦みが強くて、他の味がわからない。輸入者はワールドリ…
BOOT v2.0-b.YQH-1320佐渡島のt0ki Brewery。 → t0ki brewery とてもうまーい。アルコール6.0%のIPA。アルコール感強め。濃厚でヘイジー気味。アプリコットっぽいアロマ。 t0ki - BOOT v2.0-b.YQH-1320
ババリア 0.0% アルコールフリー悪くない。脱アルコール製法なのでまあまあビールっぽい。変なクセもない。オランダ産。輸入者は神戸のSwinkles Family Brewers Japan。 Bavaria - 0.0% Non Alcoholic Beer
DDH Hazy! Hazy! Spectrum 2ヘイジー!ジャパンツアーとREVO Brewingのコラボ。販売者は東京のトリプルアール。販売場は神奈川県のREVO Brewing。製造所は栃木の808ブルワリー。 → REVO BREWING (レボ・ブルーイング) なかなかうまーい。アルコール7.5%のヘイ…
サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズ ドリーム。 → サントリー [2023/05/29] とてもうまーい。サントリー特有のマッタリ感。そこに高級感をプラスした感じ。苦みまでも高級感を感じるのは気のせい? サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズ…
254BeeR Brown Porter神奈川県。 → 254BeeR & Restaurant とてもうまーい。香りも味もチョコレート。板チョコとかではなく、アイスクリームに入ってるチョコの味。クドさはなくてスイスイ飲みやすい。鯖節が入ってますが特に鯖の味はしないので効果は不明。…
オ ソーレ ミーオ北海道の羊蹄山麓ビール。 → 羊蹄山麓ビール とてもうまーい。アルコール5.0%のイタリアンピルスナー。レモンっぽいアロマで爽やか。 羊蹄山麓ビール - オ ソーレ ミーオ
コルネというのを買ってきましたよ。ベルギーのデブリー醸造所(Brasserie d'Ebly)のブランドです。 Blonde - ベルギーらしいスパイシー感。アルコール5.9%で爽やかに飲みやすい。 輸入者はワールドリカーインポーターズ。 La Corne
東京クラフト ペールエール。 → サントリー [2023/05/28] 2023年のリニューアルでは柑橘系の香りを更にブラッシュアップし、マンダリーナババリアホップを一部使用だそうですが、よくわかりません。カスケードホップがメインなのは変わってないですね。安定…
小樽ビール ノンアルコールビール北海道小樽市銭函の小樽ビール醸造所。 → 小樽ビール なかなかうまい。ノンアルは大抵色が薄いですが、これは結構濃いです。一般的なピルスナーより濃いですよ。味も麦っぽさがちゃんとあります。ホップの苦みも適度。 小樽…
青島ノンアルコール中国産。 → 青岛啤酒股份有限公司 ビールテイスト飲料。アルコール分0.03%。ノンアルの中では、かなりうまい方ですよ。米は入ってませんが糖類が入っており、わずかに甘みがあります。麦の感じがしっかりしてるし炭酸も強めでいい刺激です…
コンポジット神奈川県のバーバリックワークス。 → バーバリックワークス これまた見事にうまい。アルコール6.0%のベルジャンIPA。鼻をくすぐるベルジャン酵母のスパイシーな香り。飲むと松とフルーティー感が米西海岸な感じ。 バーバリックワークス - コンポ…
イージアーライダー奈良醸造。 → 奈良醸造 これは驚きのうまさ。アルコール3.0%のマイクロライIPA。麦の芳ばしさがしっかり、ホップの柑橘のアロマもしっかり、そこにライ麦のスパイシー感が軽くアクセントをつける。ここまでしっかりした味なのに3.0%の優し…
金鬼ペールエール シトラシングルVer.登別の鬼伝説。 → わかさいも本舗 鬼伝説 すっごく、うっまーい。アルコール5.5%のアメリカンペールエール。心地よい松の香りとピュアなホップの香り。これです。ピュアな気持ちで飲みたい。 鬼伝説 - 金鬼ペールエール …
千声 (Chisei)香川のしろすずめ製。とてもうまーい。アルコール5.0%のシュバルツ。シュバルツならではの芳ばしさとスッキリ感ですが、わずかな甘みが舌触りの優しさに通じます。 しろすずめのサイトはこちら。 https://www.shirosuzume.com/ しろすずめ - 千…