2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Lazy Summer Hazeアメリカのフルセイル製。 → Full Sail Brewing アルコール8.5%のダブルIPA。ストロング感なし。名前にHazeが入っているけど全然濁ってません。ピーチっぽい風味でちょっと甘い。苦み少なめ。とてもうまーい。 Full Sail - Lazy Summer Haze
Kosmosエストニアのプヤラ製。 → Põhjala Brewery アルコール5.5%のNEIPA。それほど濁っておらず、西海岸と東海岸の間ぐらいの印象。グレープフルーツっぽい風味。炭酸少なめ。セッションIPAのような飲みやすさ。うまい。 Põhjala - Kosmos
グレープチョコレートスタウト。神奈川県厚木市のサンクトガーレン製。 → サンクトガーレン ワイン用の黒ぶどうとラクトースの入ったスタウト。鼻を近付けるとグレープジュースのような香りだが、甘くはない。グレープの酸味が焙煎による芳ばしさにマッチ。…
MASAJI THE GREAT 俺のA.J.I富山県の城端麦酒。 → 城端麦酒 まあまあの濁りのNE-IPA。柑橘系の風味でかなりジューシー。やたらと爽やかだと思ったら、茶葉が入ってました。とてもうまーい。 城端麦酒 MASAJI THE GREAT 俺のA.J.I
トンゲルロー ブラウン。ベルギーのハーヒト醸造所。 → Haacht アルコール6.5%のわりにストロングな印象を受けるが、トウモロコシや糖類がそう思わせるのか。干しブドウやベリーの風味がありながら、ベルギー酵母のスパイシー感で爽やか。炭酸もスッキリ感に…
ステイイング アライブ香港のカーボンブルーズ製。 → Carbon Brews アルコール4.6%のセッションIPA。柑橘系のアロマの典型的なアメリカンIPA。度数低めでも水っぽくならず飲みやすい。松の風味が少々。うっまーい。 Carbon Brews - Staying Alive
Pawsitive Pale Aleアメリカのカスケードレイクス(Cascade Lakes Brewing)製。 → Cascade Lakes Brewing アルコール5.1%。ホップがカスケードだと思うが、醸造所の名前と関係あるのかな。王道のアメリカンペールエール。軽い松の風味。とてもうまーい。 Casc…
湘南ビール スティッキーフィンガーズ ニューイングランドIPA。神奈川県茅ヶ崎市の熊澤酒造。 → 湘南ビール かなり濁ってます湘南ビール特有の苦い香りがしますが、それはかなり少なめ。グレープフルーツ系の風味と樹脂っぽい風味。うまい。 湘南ビール ステ…
ヨコスカゴールド。神奈川県横須賀市の横須賀ビール製。 → 横須賀ビール アルコール5.5%のペールエール。色が濃いめで味も濃いめ。蜂蜜が入っていて僅かに甘い香り。うまーい。 横須賀ビール ヨコスカゴールド
High Wire Grapefruitイギリスのマジックロック製。 → Magic Rock Brewing グレープフルーツの入ったペールエール。アルコール5.5%。かなりグレープフルーツの風味が強い。結構苦いけど、ホップ由来というよりグレープフルーツ由来。うまい。 Magic Rock - H…
フルセイル バーボンスタウト 。アメリカ製。 → Full Sail Brewing 650mlの大瓶。バーボン樽で熟成したスタウト。アルコール9.5%。鼻を近付けるとバーボンの香りがするが、決して強すぎない。スタウトの深みを保ちつつ、くどくならない。ホップはたぶんアメ…
ヱビス ウィンターボックサッポロビール製。 → サッポロビール ギフトセットでしかみたことなかったけど、単品販売を見つけたので購入。多少ボックっぽいけど、本物のボックではない。ヱビスをちょっとボックに近付けた程度。ボックは度数が高いはずだが、こ…
よこはま あかれんがビール。日本百貨店が販売。新潟麦酒が製造。 → 新潟麦酒 横浜赤レンガ倉庫の限定販売。アルコール4.5%だが濃いめの味。日本酒のような風味なので、酵母が日本酒用なのかも。たぶんニイガタビア(新潟麦酒)と同じビール。うまい。 よこはま…
鳥取県の久米桜麦酒株式会社のブルワリーが「大山ブルワリー」、ビールの名前が「大山Gビール」。ビアレストラン経営や日本酒製造もやっている。 ピルスナー - カラメル感よりもホップのアロマとか酸味とかが表に出ている。 強吟 〜ごうぎん〜 - 飲んだあと…
LIVING CRAFT BEER BAR。横浜の山下公園すぐそば。カウンターあり。テーブルあり。静かに飲む店ですね。国産クラフトビール最大12タップ。本日は10タップ。他にボトルビール3種ほど。クラフトビールは単に有名どころを揃えたわけではなく、マニアのsoulをく…
大山Gビール バーレーワイン。鳥取県。 → 大山Gビール アルコール9%。かなりフルーツっぽいアロマ。ブドウ?確かにワインっぽい。深みとフルーツ感の両立。なかなか出会えないうまさ。 大山Gビール - バーレーワイン
ノースアイランドビール ベルジャンスタウト。北海道。 → ノースアイランドビール チョコレート感の強いまろやかなポーターでありながら、ベルギー酵母の爽やかさをちょっと感じる。これはうまい。 ノースアイランドビール - ベルジャンスタウト
佐倉 香りの生千葉県のロコビア。アルコール5.0%のケルシュ。単なるケルシュではないですね。リンゴのような香りを感じました。とてもうまい。 ロコビア - 佐倉 香りの生
ゆけむりねこ三重県の伊勢角屋麦酒 → 伊勢角屋麦酒 新スタイル、スチームIPA。ラガー酵母を高温で発酵だそうですが、同じ伊勢角のスノーマジック コールドIPAとは全く別。グレープフルーツのアロマのヘイジーIPAみたいですが、キレがあるといいましょうか、…
ライク ザ ウィンド香港のカーボンブルーズが映像監督の杜可風(Christopher Doyle)とコラボ。 → Carbon Brews アメリカンIPAですね。アルコール6.4%。ホップの風味はシトラ系っぽい。モルト感しっかり。とてもうまーい。 Carbon Brews - Like the Wind
ビアビア。アメリカのマムフォード製。 → Mumford Brewing 無濾過のラガー。アルコールが4.2%で、とても飲みやすいところがアメリカのラガーの特徴。麦の芳ばしさを感じるところがバドワイザーではなくクラフトビールである証拠。麦の甘みも感じます。うまー…
はかまエール富山県の城端麦酒。 → 城端麦酒 色が濃いめで風味のしっかりしたアメリカンIPA。原材料をみると茶葉が入っていて、言われてみればその風味が少しします。うまーい。 城端麦酒 - はかまエール
Operoseアメリカのマムフォード製 → Mumford Brewing グリゼットというスタイルでライム入り。そもそもグリゼットを知らないのですが、軽い酸味のサワーなのでベルギーっぽいのかな。馬小屋臭はしません。アルコール4.2%で飲みやすいのですが、何かの香辛料…
プレンツラウアー・ベルクエストニアのプヤラ製。 → Põhjala Brewery ラズベリーが入ったベルリナーヴァイセ。アルコール4.5%だし酸味も適度で飲みやすい。典型的なベルリナーヴァイセですね。ラズベリーの風味がいい感じ。うまーい。 Põhjala - Prenzlauer …
フィールズ グッド マン香港のカーボンブルーズ製。 → Carbon Brews 白ビールにオーツ麦、籾殻、オレンジピール、カルダモンが入っている。アルコール4.9%。飲みやすいウィートエールなんだけど、妙にカルダモンの匂いが強い。変な感じ。 Carbon Brews - Fee…
フライング シーホーシーズ。アメリカのトップリング ゴライアス製。 → Toppling Goliath Brewing 凄い濁りのダブルIPA。乳白色。アルコール8%。グレープフルーツっぽいやつ。うまい。 Toppling Goliath - Flying Seahorses
アース ピープル。香港のカーボン ブルーズ製。 → Carbon Brews ドライホップド ラガーだそうです。アルコール4.3%、IBU25で飲みやすいIPLですね。パッションフルーツとかのトロピカル系のアロマ。説明にはレモン、マンゴーって書いてあります。あと、僅かに…
Star Dust神奈川県横浜市のTDM 1874製。 → TDM 1874 Brewery 典型的な米西海岸風ダブルIPA。アルコール8.5%。クリアな飲み口。オレンジピールが入っていてホップの柑橘系のアロマを増強。とてもうまーい。 TDM 1874 - Star Dust
スノーマジック コールドIPA。三重県の伊勢角屋麦酒。 → 伊勢角屋麦酒 今一つピンとこない新スタイル、コールドIPAですが、伊勢角が造ると見事なバランスです。ラガーでもエールでもない、米の味がするわけでもない、クリアでスッキリした飲みやすさ。ホップ…
香港のCarbon Brewsというのを買ってきましたよ。輸入者はカーボン ブルーズ ジャパン。日本法人があるんですね。 Earth People - アルコール4.3%、IBU25で飲みやすいIPLですね。トロピカル系のアロマ。 Feels Good Man - 飲みやすいウィートエールなんだけ…