Grandline Brewing
2023/10/8-10グランドオープン。横須賀中央駅より徒歩12分。
こぢんまりしたお店です。
ここのビールはクラフトビール好きのためのハイアルだったりしますが、Crypto Beer Punksというコミュニティがあり、こちらのビールは飲みやすくしているそうです。
店内で醸造。瓶ビールに関しては東京のライナ(ベクターブルーイング)に委託。
Crypto Beer 0 - 西海岸IPAですね。アルコール6.5%。トロピカルなアロマで軽い苦み。ちょっと松。
Crypto Beer #01 - アルコール6.5%の西海岸IPA。柑橘系のアロマにちょっと松。
Crypto Beer #02 - アルコール7.5%の西海岸IPA。トロピカルな風味でダンク。
Crypto Beer 87 - アルコール6.5%の西海岸IPA。柑橘系のアロマの他に独特な苦みがあると思ったら、茶葉。
Crypto Beer One More Beer - アルコール6.5%の西海岸IPA。柑橘系の風味とお茶の苦みの組み合わせ。
Hello, World - アルコール8.1%のヘイジーIPA。かなりの濁り。マンゴーとかアプリコットとかのトロピカルなアロマ。
Hello, Yokosuka - アルコール5.5%のペールエール。結構イギリスっぽい芳ばしさ。
Super Welcome - アルコール9.0%のダブルヘイジーIPA。ハイアルコールの割に飲みやすいので危険な部類。
Episode 0 - 香り立つヘイジーIPA、アルコール7.5%。マンゴーとかのトロピカル系で、松感もある。
DenDekaDen Craft Beer - アルコール5.0%で桜の葉が入ったウィートエール。
Normal Standard - アルコール5.5%のペールエール。芳ばしさがしっかりしていてクラシックなうまさ。
Lion Heart - アルコール5.5%のチェリーミルクスタウト。優しい酸味があって、言われてみればこれがチェリー。
Crazy Lemon - アルコール2.0%のレモネードサワー。コレはもう、レモネードだわ。
Kanpai Fuji - アルコール5.5%のヴィエナラガー。ヴィエナらしい芳ばしさに、意外とキリッとした苦みもあります。
Another World - アルコール7.5%のヘイジーIPA。凄い濁りでマンゴー感にオレンジ感。
からあげ専用ビール様ちゃん Special Edition - アルコール6%のウィートエール。レモンっぽいと思ったらゆずと茶葉が入ってますね。
Grandline Brewingのサイトはこちら。
Grandline Brewingを2本買ってきましたよ。
どちらもCrypto Beerって書いてある。もしかして同じビール?
Crypto Beerって番号ついてると思ったけど、これは何番?