2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
J-CRAFT 日向夏の風。J-CRAFTシリーズ。これは宮崎ひでじビール製。 → 宮崎ひでじビール 原材料が大麦、麦芽、日向夏果汁、糖類、ホップの発泡酒。強めの柑橘系の風味がホップの風味と絡んでスッキリ爽やか。色が薄いのでベースとなるビールはピルスナーかゴ…
1050年からビールを造ってるドイツ最古のヴェルテンブルグ修道院醸造所。 地ビールなどとは違って伝統の味なので、底の浅いようなビールはない。あたりまえ。 Pils Barock Dunkel Asam Bock Kellerbeir Hefe-Weißbier Hell Winter Traum Urtyp Hell ピルスナ…
北海道江別市のSOCブルーイングが造るノース アイランド ビール。 一般的に同じ会社の地ビールって、種類の違うビールでも同じような味になる傾向があるが、ここは見事。 ピルスナー、IPA、ブラウンエールそれぞれがそれぞれの王道の味に仕上がっており、文…
北海道北見市のオホーツクビール。 オホーツクビール 全体的な印象は「すっきり飲みやすい」。 オホーツク ピルスナー - HAT Blog オホーツク エール - HAT Blog オホーツク ヴァイツェン - HAT Blog オホーツク マイルド スタウト - HAT Blog ピルスナーと…
ノース アイランド ビール ブラウン エール。北海道江別市のSOCブルーイング。 → ノースアイランドビール ほどよい酸味、ほどよい香り、ほどよい深み。王道のブラウンエール。うまい。 ノース アイランド ビール ブラウン エール
ノース アイランド ビール IPA。北海道江別市のSOCブルーイング。 → ノースアイランド ビール 典型的なアメリカンIPAの味。ホップの苦みとアロマが同時にくるタイプ。うまい。 ノース アイランド ビール IPA
ノース アイランド ビール ピルスナー。北海道江別市のSOCブルーイング。 → ノースアイランドビール 超スタンダードなビールで、かなりうまい。苦すぎずキレすぎず、適度なコク。バッチリなのど越し。 ノース アイランド ビール ピルスナー
ヴェルテンブルガー アッサム ボック。ドイツで1050年からビールを造ってるヴェルテンブルグ修道院醸造所。 Weltenburger Kloster - HAT Blog タイプはドッペルボックで6.5度。黒ビールの一歩手前ぐらい色が濃い。酸味を感じさせながらもズシッとくる。深い…
オホーツク マイルド スタウト。北海道北見市のオホーツクビール。焙煎の芳ばしさを感じさせつつ、スッキリ飲みやすい。うまい。 オホーツク マイルド スタウト
オホーツク ヴァイツェン。北海道北見市のオホーツクビール。爽やかフレッシュな白ビール。ドイツやベルギーとは違う、日本特有というか、深みではなくクリアさを感じる。うまい。 オホーツク ヴァイツェン
オホーツク エール。北海道北見市のオホーツクビール。色が結構濃いのですアンバーエールですね。色のわりには、かなりスッキリでコクはない。スイスイ飲める。うまい。 オホーツク エール
オホーツク ピルスナー。北海道北見市のオホーツクビール。ものすごくスッキリ。水っぽくはないけど、コクもない。喉が渇いてたら一瞬でなくなる。 オホーツク ピルスナー
J-CRAFT 毬花ペールエール。J-CRAFTシリーズ。静岡県伊豆市のベアードブルーイング製。 おそらく、ラベルのデザイン変更前のJ-CRAFT 芳醇のペールエールと同じビール。 [2019/09/26] ベアードブルーイングは特徴があって、ドライでスパイシー。この毬花ペー…
長浜IPAスペシャル。滋賀県の長浜浪漫ビール株式会社。 長浜浪漫ビール - HAT Blog 苦み強めでフルーティー感もある。アメリカンIPAっぽい。うまい。 長浜IPAスペシャル
北海道の大沼国定公園の近くに『ブロイハウス大沼』というビール工房があって、そこで出してるビールだそうだ。 大沼ビール ケルシュ - コクはなくスッキリめでかなり苦い。 アルト - アルトにしては軽め。スッキリめで苦みが強い。 インディア・ペールエー…
千歳の耕人舎という会社が出している、北海道ビール ピリカワッカ。 北海道ビール ピリカワッカ 北海道ビール ピリカワッカ ピルスナー - HAT Blog 北海道ビール ピリカワッカ ヴァイツェン - HAT Blog 北海道ビール ピリカワッカ スタウト - HAT Blog この3…
大沼ビール スタウト。北海道の大沼国定公園の近くの「ブロイハウス大沼」で出してるビールだそうだ。大沼ビールは全体的に苦めで、これもスタウトにしてはちょっと苦い。でもこのスタウトは芳ばしさが優先している。スッキリ感と深みの共存。これはうまい。…
大沼ビール インディア・ペールエール。北海道の大沼国定公園の近くの「ブロイハウス大沼」で出してるビールだそうだ。大沼ビールは全体的に苦いようだが、これはIPAなので当たり前のように苦い。苦さの向こうにホップのアロマを感じる。まあまあうまい。 大…
大沼ビール アルト。北海道の大沼国定公園の近くの「ブロイハウス大沼」で出してるビールだそうだ。アルトにしては軽め。さっき飲んだケルシュ同様、スッキリめで苦みが強い。 大沼ビール アルト
大沼ビール ケルシュ。北海道の大沼国定公園の近くの「ブロイハウス大沼」で出してるビールだそうだ。ケルシュはエールっぽいか、ピルスナーっぽいかどっちかだが、これはエール。コクはなくスッキリめでかなり苦い。ここまで苦いケルシュは初めて。 大沼ビ…
北海道ビール ピリカワッカ スタウト。千歳の耕人舎。深みはあまりない、飲みやすいスタウト。おみやげ用だと丁度いいということか。 北海道ビール ピリカワッカ スタウト
北海道ビール ピリカワッカ ヴァイツェン。千歳の耕人舎。ちょい酸味の飲みやすい白ビール。キレとか深みのような特徴はない。 北海道ビール ピリカワッカ ヴァイツェン
北海道ビール ピリカワッカ ピルスナー。千歳の耕人舎。普通に飲みやすいピルスナー。苦みとか甘みとか特に書くことがないので困る。 北海道ビール ピリカワッカ ピルスナー
ロロ・ゾウアイ。 なんかフランスのウイスパーボイスみたいな歌い方で、いまどき珍しいと思ったら、フランス出身ブルックリン在住の人だった。 Lolo Zouaï - Caffeine (Official Video) Lolo Zouaï - Challenge (Official Video) 悪くない。
北海道のスイーツメーカー、わかさいも本舗が登別市でつくるビール、鬼伝説。 すっきり飲みやすい。 青鬼ピルスナー - スタンダードなピルスナーで飲みやすい。 赤鬼レッドエール - レッドエールにしてはコクよりスッキリ感。 金鬼ペールエール - かなりアメ…
ノーサイド。黄桜のIPA。 黄桜 - HAT Blog ラグビーのビール - HAT Blog [2019/09/22] 黄桜のラグビー限定ビール。アメリカンIPAの感じ。ホップがシトラ種でフルーティー。苦みも丁度いい感じ。なるほどこれは勝利の味。うまい。 左: No Side / 右: One for …
One for All. All for One.黄桜のアンバーエール。 黄桜 - HAT Blog ラグビーのビール - HAT Blog [2019/09/22] 黄桜のラグビー限定ビール。モザイクホップが香るし、深いし、芳ばしい、これはまさにラグビーの味で、うまい。 左: No Side / 右: One for All…
鬼伝説 金鬼ペールエール。登別のわかさいも本舗。ラベルに「黄金色のビールです」と書かれているが、それならゴールデンエールでしょう。実際にはペールエールのちょい薄め。味はアメリカンペールエールのようなフルーティーさと苦みがありますが、本家アメ…
鬼伝説 赤鬼レッドエール。登別のわかさいも本舗。かなり色の濃いレッドエールなのに、物足りないくらいにスッキリしている。ゴクゴクいけてしまう。 鬼伝説 赤鬼レッドエール
鬼伝説 青鬼ピルスナー。わかさいも本舗。登別のお菓子屋さん、わかさいものビール。登別に行った人は知ってるが、巨大鬼の像が出迎えてくれる街です。キレといい苦みといい、超スタンダードなピルスナーなので、超スタンダードにうまい。 鬼伝説 青鬼ピルス…