2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ロジャース ピルスナー。アメリカのジョージタウン製。 → Georgetown Brewing アルコール4.9%。アメリカのピルスナーらしく軽く飲める。ホップのフルーティーな風味に特徴がある。スターリングという種類らしい。例えるならば三ツ矢サイダーの風味?うまーい…
シティ セッションIPA。デンマークのトゥ・オール製。 → To Øl それほど濁ってないけど小麦が入っており、明らかにヘイジーIPAの味。アルコール4.5%で飲みやすく、とってもジューシー。うっまーい。 To Øl - City Session IPA
リーフマンス・グーデンバンド。ベルギー産。 → Liefmans 木樽で長期熟成させたビールをブレンドしたもの。酸味があるのでランビック。賞味期限は10年。フルーツ類は入っておらず、麦芽、ホップ、糖類のみ。木樽による深い香りと酸味による軽い香りが同時に…
ジョージタウンブリューイングというのを買ってきましたよ。アメリカ産。 Roger’s Pilsner - アメリカのピルスナーらしく軽く飲める。三ツ矢サイダーの風味? Johnny Utah - 典型的なアメリカのペールエール。 Lucille - 柑橘感と松感のアメリカンIPA。 Bodh…
Burnt Mill Brewery(バーントミルブルワリー)というのを買ってきましたよ。イギリス産。 Gardens of Green Series NE IPA Strata & Citra - なかなか濁ったヘイジーIPA。ちょっとストロング。軽い苦み。 Gardens of Green Series Enigma & Moutere - スト…
To Øl (トゥ・オール) というのを買ってきましたよ。デンマーク製。 City Session IPA - ヘイジーIPA。アルコール4.5%で飲みやすく、とってもジューシー。 Garden of Eden - あんず、グァバ、パパイヤ、パッションフルーツ、マンゴーの入ったヘイジーIPA。 #…
アジェンデ ザ・デッド・ビール ホワイトエール。メキシコ産。 → Allende The Dead Beer オレンジピールとコリアンダーが入っているのでベルギー風白ビールということになるが、本場ベルギーよりも飲みやすい。日本製ベルジャンと同じ感じ。うまーい。 Allen…
コローニア。岩手県のベアレン醸造所。 → ベアレン醸造所 18周年記念のケルシュだそうです。味はもう、正統派です。ケルシュ特有の芳ばしさ。間違いないうまさ。 ベアレン コローニア
サーファイン。ベルギーのデュブイソン醸造所。ベルジャン トリプル セゾンと書かれていますが、アルコール6.5%なのでストロングではないです。酸味は結構強めで、本場の味ですね。夏にうまい。 Dubuisson - Surfine
ルプリンネクター ゼータ。名古屋のワイマーケット製。 → ワイマーケットブルーイング (Y.MARKET BREWING) かなり濁ったヘイジーIPA。アルコール8%のわりには飲みやすい。グレープフルーツ的なジューシー感が最高。とてもうまいですよ。 ワイマーケット - ル…
ティママン・ランビック・クリーク。ベルギー産。 → Timmermans エルダーベリーとチェリーの入ったアルコール4%のランビック。炭酸強め。酸味は適度。甘過ぎずスッキリ飲みやすい。うまーい。 Timmermans - Kriek Lambicus
セント・ベルナルデュス・ホワイト。ベルギー産。 → St.Bernardus 本物のベルギーの白ビール。炭酸が意外と強い。日本製のベルジャンホワイトもうまいが、本場を忘れてはいけない。アルコール5.5%で飲みやすいんだけど、どこかに野性味を感じる。うまあい。 …
ザ・デッド・ビール ポーター。メキシコのアジェンデ製。 → Allende The Dead Beer アルコール8%だがストロングな感じは少ない。芳ばしさ、苦さ、甘さのバランスが完璧。王道のポーター。うまーい。 Allende - The Dead Beer Porter
ティママン・ピーチ・ランビック。ベルギー産。 → Timmermans ピーチの風味がバッチリ。ちょうど良い甘味と酸味。アルコール4%で飲みやすい。うまーい。 Timmermans - Pêche Lambicus
ザ・デッド・ビール ブラウンエール。メキシコのアジェンデ製。 → Allende The Dead Beer アルコール5%で飲みやすいブラウンエール。味といい芳ばしさといい、適度。本場ヨーロッパ風というより、日本のレストランの併設ブルワリーで作っていそうな感じ。う…
ビエール・ド・雷電 夏仕込みヴァイツェン。Bière de Rydeen. オラホビール製の季節仕込みビール。 → オラホビール [2021/07/26] 缶のデザインがちょっとかわりました。以前は「夏仕込み」のシールが貼ってありましたが、今度は「夏仕込みヴァイツェン」と印…
潤いホップの惚れ惚れエール。新潟のエチゴビール製。 → エチゴビール 濁り具合はまあまあのヘイジーIPA。ジューシー感はバッチリ。グレープフルーツとかオレンジのような風味。とてもうまーい。最高。 エチゴビール 潤いホップの惚れ惚れエール
ザ・デッド・ビール IPA。メキシコのアジェンデ製。 → Allende The Dead Beer 色が濃いめで味も濃いめのIPA。ホップのアロマは柑橘系。IBU62だけどそれほど苦くないです。アメリカンIPAとイングリッシュIPAの間ぐらいの感じ。うまーい。 Allende The Dead Be…
ティママン・ランビック・フランボワーズ。ベルギー産。 → Timmermans エルダーベリーとラズベリーの入ったアルコール4%のランビック。とてもバランスがよい。うまーい。 Timmermans - Framboise Lambicus
ヌーベル・セゾン長野県のオラホビール製。 → オラホビール アルコール5%でゴクゴク飲めるセゾン。キリッとしてスッキリ爽やか。夏のためのビールですね。うまーい。 オラホビール ヌーベル・セゾン
ブロンシュ・デ・ナミュール・ホップ&スパイス。ベルギーのデュ ボック醸造所。 → Du Bocq ブロンシュ・デ・ナミュールという王道のベルジャンホワイトがありまして、それにジンジャーを入れたバージョン。うまい白ビールにジンジャーエール的な風味が加わっ…
リーフマンス・クリーク・ブリュット。ベルギー産。 → Liefmans さくらんぼの入ったサワーエール。ランビックの分類かもしれない。意外な事に6%あるが感じない。酸味が適度で美味しいが、僅かに薬臭さが鼻から抜けるのが残念。これはベリー系にありがちな特…
セント・ベルナルデュス・アブト。ベルギーのアビーエール。 → St.Bernardus 色がブラウンでアルコール10%なのに爽やかで飲みやすい。干しブドウのような香りと適度な酸味が心地よい。うまーい。 「12」が何を表す数字なのか不明。 St.Bernardus - Abt 12
パイナップル ピルスナー。ハワイのコナ ブルーイング製。 → Kona Brewing パイナップルの入ったピルスナー。パイナップルの香りだけでなく、軽い甘みまで感じます。夏にうまい。 Kona Brewing - Pineapple Pilsner
メキシコのアジェンデ ザ・デッド・ビールというのを買ってきましたよ。アジェンデのホームページを見ても「ザ・デッド・ビール」というのは出てこないので、輸入業者のリードオフジャパンが日本向けに付けた名前だと思います。 コロナやソルのようなメキシ…
ベルギーのリーフマンスを買ってきましたよ。 Fruitesse - ストロベリー、ラズベリーなど色々。アルコール3.8%。酸味が丁度良い。 Kriek Brut - さくらんぼ入り。6%あるが感じない。酸味が適度。 Goudenband - 木樽で長期熟成。フルーツ類は入っていない。木…
ベルギーのティママン醸造所というのを買ってきましたよ。1702年創業。現存する中では世界最古のランビック醸造所だそうです。 Framboise Lambicus - エルダーベリーとラズベリーの入ったアルコール4%のランビック。 Pêche Lambicus - ピーチの風味がバッチ…
富岳麦酒 (ふがくばくしゅ)。静岡県富士市の(株)時之栖富士。イングリッシュIPLだそうです。なんだそれは。「濃くて苦い」と書かれていますが、ラガーの割には濃くて苦いという意味ですね。色がゴールドの割に、麦の芳ばしさが強め。IPAのように苦いわけでは…
ビエール・ド・雷電 春仕込み ホワイトエール。長野県のオラホビール製。 → オラホビール 夏なのに春仕込みを発見して買ってきました。ヴァイツェンとかベルジャンの風味じゃないのでアメリカンウィートって感じですね。スッキリしながらも、優しく華やいだ…
バルティカ No.3。ロシアのバルティカ社の定番だそうです。アルコール4.8%で飲みやすいピルスナー。味はアジアンビールそのもの。普通にうまい。 Балтика 3