2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
カーネギーポーター。スウェーデン産。大抵、ポーターは「チョコレートのような」「コーヒーのような」「深み」という表現になりますが、これはちょっと方向性が違う感じ。ちょっとスッキリした感じなのは酸味によるのか、ホップのアロマなのか。これがスウ…
あべ!いぐど!IPA青森のBe Easy Brewing製 → Be Easy Brewing しっかり濃いめで苦味もはっきりしているので、アメリカよりもイギリスのIPAに近い印象。温度が上がってくると甘みが出てきますが、水あめが入ってるからですね。アルコール8.5%だけどあまりス…
暁ブルワリーは2016年に東京で開業、その後2020年に岩手県に暁ブルワリー八幡平ファクトリーを開業したそうです。缶製品はこっちの八幡平ファクトリーで造っているみたいです。 麦の風味がはっきりしています。 ドラゴンアイ スカイ - オーガニックピルスナ…
常陸野ネスト ヘイジーIPA茨城県。 → 常陸野ネストビール 結構濁ったヘイジーIPA。単純なグレープフルーツ系の風味だけではなくて、何か別の味がするなと思ったら原材料に乳糖が入ってました。乳糖の風味がちょっと浮いてる気がします。惜しい。でもうまいよ…
ウィークエンド バイブス IPAアメリカのコロナド ブリューイング製。 → Coronado Brewing [2021/09/29] 西海岸IPAの典型的なやつ。アロマはどちらかというとトロピカル系。パッションフルーツとか。苦味もまあまあです。うまいです。 Coronado - Weekend Vib…
ヴァルドシュミット ヤコビ ヴァイス。ドイツの地ビール。正しい正しいドイツの白ビール。芳しきバナナ香。いやもう、最高ですわ。 Waldschmidt Jakobi Weissbier
タンジェリン エクスプレス ヘイジーIPAアメリカのストーン製。 → Stone Brewing タンジェリンとパイナップルが入ったヘイジーIPA。フルーツが入っていることに気付かないくらい見事に調和。ヘイジーにしては苦みが強いのはストーンの特徴。なかなかのジュー…
瓶へばなー ヘイジーIPA。青森のBe Easy Brewing製。 → Be Easy Brewing かなり濁ったヘイジーIPA。グレープフルーツ系のアロマでとってもジューシー。飲んだ後に苦味が残らず、わずかに甘い余韻が残る。水あめが入っているので、これの効果ですかね。かなり…
リビジョン 4周年 ネルソンRV。アメリカのリビジョン製。 →Revision Brewing 松、樹脂感が強い。ヤニっぽい苦みがある。フルーティー感が少なくて、ボーッとした味。あのリビジョンの4周年なので期待したが、ハズレ? Revision 4th Anniversary Nelson RV
ローレルIPAアメリカのビーチウッド製。 → Beachwood Brewing 典型的な西海岸IPA。フローラル系と柑橘系のアロマ。ちょい松風味。うまい。 Beachwood - Laurel IPA
マーベリックス ビアステーションは埼玉県のビアレストランだそうです。行ったことはないのですが、埼玉県内に数店舗あるようです。なんと樽ビールをペットボトルに入れて小売りしているのを発見しました。シュティーグルもエルディンガーも瓶で飲んだことが…
アイランダーIPAアメリカのコロナド製。 → Coronado Brewing アロマはトロピカル系、パッションフルーツとか。苦みは松風味に由来する感じ。アルコール7%だけどそこまで強く感じない。典型的な西海岸IPA。なかなかうまい。 Coronado - Islander IPA
ネパールアイス。 ネパール産。 [2021/09/26] 輸出用ビールなのでネパール国内では見かけないらしい。米と糖類が入ったアジアンピルスナー。米の甘い風味が強い。うまーい。 Nepal Ice [2020/06/07] 原材料に米と糖類が入っている、いわゆるアジアンピルスナ…
ジャギッドエッジスコットランドのブリュードッグ製。 → Brewdog 青みを感じる苦みがくっきり。それでいてアルコール5.1%で飲みやすい。うまい。 Brewdog - Jagged Edge
椀子麦酒沖縄のヘリオス酒造が岩手の沢内醸造所で製造。 → ヘリオス酒造 普通のケルシュは透明ですが、これは無ろ過なので少し濁ってます。間違いなくケルシュの風味ですが、無ろ過による酵母の風味が加わって素晴らしい。華やいでます。これは他では出会っ…
鎌倉ビール ZAIMOKUZA Coast IPA。神奈川県鎌倉市。 → 鎌倉ビール醸造 特別醸造 鎌倉Coastシリーズだそうですよ。アメリカンIPAに分類されると思いますが、ホップのフルーティー感よりも苦みの方が前面に出てきてます。強すぎではない。まあまあうまい。 鎌…
ヘイズトロンアメリカのデシューツ製。 → Deschutes Brewery ヘイジーIPAにしては濁り控えめ。アルコール8%だけどストロング感少なめ。アロマは柑橘とマンゴーかな。うまーい。 Deschutes - Haze Tron
マイアミ トゥワイス ダブル ブリュット ラガー。ニュージーランドのアーバノート製。 → Urbanaut Brewing マイアミ ブリュット ラガーというのを飲んだことがある。これはアルコール8%のダブル版。しかしストロング感がない。酸味を伴うパッションフルーツ…
太陽の恵み京都醸造。 → 京都醸造 ラズベリーピューレの入ったサワービール。酸味は適度。甘味なし。なかなかうまい。 京都醸造 - 太陽の恵み
Be Easy Brewingというのを買ってきましたよ。アメリカ空軍 爆弾処理班にいたギャレスさんが日本の青森で造るビール。 瓶へばなー ヘイジーIPA - グレープフルーツ系のアロマ。飲んだ後に苦味が残らず、わずかに甘い余韻が残る。 あべ!いぐど!IPA - しっか…
アメリカ、カリフォルニア州のコロナドブリューイング。 主にトロピカル系の典型的なアメリカンIPAが多いです。 Marine Dream - グレープフルーツ系のNEIPA。 Islander IPA - アロマはトロピカル系。典型的な西海岸IPA。 North Islander IPA - マンゴーとか…
エレクトリックシティ ウエストコーストIPAニュージーランドのアーバノート製。 → Urbanaut Brewing 柑橘とパッションフルーツを感じる典型的な米西海岸IPA。アルコール6.8%。今のところアーバノートにハズレなし。とてもうまーい。 Urbanaut - Electric Cit…
Yuzu Brut IPA愛媛のDD4D製。 → DD4Dブリューイング 色がかなりうすい。アルコール6%。なんとなく薬臭いんだけど、これはたぶん柚子の皮の匂い?柚子の香りなのはわかるがフルーティーとは表現できない。よく分からない。 Yuzu Brut IPA
スーパーエクスプレス DDH ヘイジー IPA。三重県の伊勢角屋麦酒。 → 伊勢角屋麦酒 仕込んで14日間で充填する最速DDHだそうだ。ホップのフルーティーなアロマが強いのに、深みがなくて良い意味で浅い。軽く飲める。苦み少なめ。炭酸強め。7%なのにストロング…
CAMPai Hazy静岡のRePuBrew製。 → リパブリュー 体験したことのないホップの風味なので調べてみたら、Talusという2020年デビューのホップでウッディ・ココナッツ系のアロマだそうだ。よく分からないが松の感じが少々、オレンジとマンゴー系を感じた。 7%でス…
Delco Lagerアメリカの2SP製。 → 2SP Brewing 色が濃いめのラガー。アンバーラガーですね。アルコール4%で飲みやすいのに、アンバーらしいカラメル感がしっかり。うまい。 2SP - Delco Lager
バリオ ラガー。アメリカのソーン製。 → Thorn Brewing メキシカンラガーの味ですね。原材料:麦芽、ホップなのにコーンの甘い風味が強いです。おかしいと思ってアンテナアメリカのページを調べたら、トウモロコシが少量使われていると書かれていました。うま…
Up & Outアメリカの2SPブルーイング製。 → 2SP Brewing かなり濁ったグレープフルーツ系のヘイジーIPA。典型的なやつ。ヘイジーにしては苦み強め。うまーい。 2SP - Up & Out
ザ・プレミアム・モルツ 香るエール 秋の芳醇。 サントリー製。 → サントリー 秋らしい天気になってきたので飲みますよ。去年は「秋 香るエール」でしたが今年は「香るエール 秋の芳醇」。 → ザ・プレミアム・モルツ 秋 香るエール 秋らしい深みなのは去年と…
クロスロード。奈良醸造が東京のファーイーストとコラボ。 → 奈良醸造 → ファーイースト ブルーイング アメリカンIPAだそうです。色が濃いめで、麦の焙煎気味の香りがします。松風味もあります。そのぶん、ホップのフルーティー感は控えめかも。まあまあうま…